げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

高校生の30%は英語に意義を感じていない!高校生に捧ぐ、英語学習はまず「目的」を作れ!(仮目標で良い!!)

 

 

★★英語の学習方法とは★★

 

英語が苦手な高校生は30パーセント以上いるとのことです、、

 

そんなみなさんのために、学習方法の改善と提案をしたくて、、、、

 

 

今日も論文読んでいきます!

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190612110736p:image

こちらの論文を。

 

http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/1/16185/20141217145307510031/KJ00000703087.pdf

こちらより引用。

 

 

★★内容★★

 

 

高校生約100名を対象にアンケートを実施。

憧れなのか、就職のためなのか、外国の友人を作るためなのか、、、色々な項目に答えてもらったと言うものですね。

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190612110917p:image

まとめ。

 

 

まとめ的には、「なぜ学習するのか」理由が分化されていないと言うのが問題とのこと。

 

つまり、そもそも学習をする意味も楽しみもわかっていないので、英語をやる意義から教えることが有効と言える。

 

そのためには「幼少期に英語に触れる」「人種の少ない日本の中に、英語を話す機会、英語に触れる機会を増やす」のが有効。

 

と考えられる。

 

そもそも英語を使う環境が日本にないので、学習が続かないのも訳ない。

 

英語に限らず、なぜそれを学ぶのかを考えて取り組まなければ効率的な学習につながるモチベーションは保てないだろう。

 

 

 

そんな内容でした。

 

 

 

★★結論★★

 

「なぜ学習をするのか?」という「why思考」をしてみましょう!

 

その答えを出すには、「なぜ学習をしたくないのか?」から書き出していくと、答えにつながりやすいです!

 

学習をするための「how思考」どうやってできるようになるかよりも、「なぜできないのか」「なぜその学習をするのか」を突き詰めていくと、気持ち的に学習が楽になるかも!

 

やるもやらないのも自由だけど、どうせやるなら少しくらい楽にやりたいのが筆者の学生時代のモットーでした!笑

 

そんなわけで!

 

★★今後★★

 

 

論文どんどん読んでいきます!

 

今回はあまり面白くない内容だったので、

面白いやつがあったら共有することにしようかな。

 

そんなとこですね!

 

 

 

 

では、学習のための学習をして、効率よく学びましょう!

 

PDCA

 

 

 

げんき。

論文でわかる英語の学習方法!単語は調べるべき?調べないべき?悩問題を解決!

 

 

 

 

 

★★論文を読んでわかったこと!★★

 

 

 

皆さん論文読んでますか?

 

全部読まなくても「まとめ・考察」の部分だか読むのでもわかってくることがあるので、「つまみ食い読み」をお勧めします!

 

 

★★内容★★

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611153615p:image

日本教育工学会さんより引用。

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611153631p:image

推測方略・塾考方略←この2つ大事!

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611153713p:image

作業方略

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611153651p:image

考察

 

 

 

うーん。

 

なるほど?

 

 

★★筆者まとめ解説★★

 

 

自分なりにまとめてみます。

 

「わからない単語は、わかる単語に分解して意味を推測」する推測方略

 

それから、

「何がわかっていて、何がわからないのか」を考える、塾考方略

 

この2つが学習において大切という結論です!

 

 

ただ、英語学習がある程度進んでいる方に有効ということなので、まだ苦手だよ!って人は次の方法を試してみてください!

 

作業方略「習った単語を別の使い方をしてみる」「基本の意味と派生語を調べる」

 

これが有効とのことですね!

 

 

 

なので、英語学習が進んだ方は「調べたない」でどんどん英文を読んで意味を推測する事で効果が得られるというような内容でした!

 

多読、音声学習は結構あっている学習なのかもしれませんね、、、

 

 

 

そんなわけで、色々工夫しながら学習を試していきましょう!

 

1つの学習方法もいいですが、食べ物にバリエーションがあるように、学習方法にもバリエーションを!

 

楽しんで学習しましょう!

(出来るだけ!笑)

 

 

 

 

げんき。

 

 

 

論文を読んでわかった学習のコツ!学ぶための学びの時間しっかりとってますか?ここで一旦学びを学ぼう!

 

 

★★論文を読もう★★

 

 

 

https://kindai.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=12776&item_no=1&attribute_id=40&file_no=1&page_id=13&block_id=21

 

 

ソースはこちらより。

 

 

★★内容★★

 

学習動機やモチベーションを保つにはどうすれば良いかを調べてみました!

 

論文があったので論文に書いてある学習方法を試していきます!!

 

 

★★内容★★

 

序論と本論があって、、やっぱりよくわからなかったのでまとめに行きます。

 

 

★★まとめ★★

 

 

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611142533p:image

はい。

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611142537p:image

ふむ。

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611142542p:image

なるほど。

 

 

 

 

なるほど?笑

 

 

簡単にまとめると大学生にとっては、

 

1、「自分のやりたい学習方法(リスニングやライティング)ができるとモチベーションが高まる」とのこと。

 

2、目標設定をすると学習が続くとのこと

 

 

3、教師との信頼関係が築けると、苦手でも努力できるとのこと!学習の不安も軽減される。

 

 

とのことです!

 

自分のやりたい学習は自分でどうにかできるものではないよね。だから、家に帰ってリスニングやりたい人は音声学習聞いて、ライティングやりたい人は論文の模写などで対処するしかないかな。

 

 

目標設定は自分でできるね!

日常会話できるようになるとかさ!

 

教師との信頼関係は、、人によるか!

頑張ってますアピールすると良いかも。

英語の先生で頭固い人は少ないけど、もし頭固い人だったら、もう頑張るしか、、、

 

 

 

うーん!

 

 

まだまだ大枠の学習法しかないので、

もうちょっと具体的な自分でできる学習方法探していきます!

 

 

 

英語で論文書けるくらいにはなりましょう!

 

 

 

 

げんき。

 

 

論文を使え!英語の学習のための学習を!勉強する前には目標とその方法を定めよ!到達点はモチベーションに響く!論文からわかる学習のコツ

 

★★英語の学習の方法を学ぶ!!★★

 

 

こんにちは!英語の学習をしていますが、

飽きました!!笑笑

 

なので、新しい勉強法を試そうと思います。

 

「世界一わかりやすい授業でも、それが毎回続けば飽きてしまうのが人間だ。」

 

〜げんき〜

 

 

というわけで論文読んでみた!!😝

 

 

 

 

 

★★ソースはこちらです★★

 

こちらの論文を拝借しました、、

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/47/4/47_511/_pdf/-char/ja

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611140129p:image

序論かあって

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611140133p:image

その方法が書いてあります。

 

 

 

 

ぶっちゃけわからん!笑

 

 

ということで考察・まとめの部分に飛びましょう!w w

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611140217p:image

ふむ

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190611140221p:image

ふーん

 

 

 

ギリわかったかも、、!笑

 

 

 

 

英語学習には英語ができたらかっこいいなどの理由だけではモチベーションが続かない。したがって、学習目標、どのように学習を進めるか、を定めて行動することが大事。

 

「英語ができたらかっこいい」という自尊のような外的動機は、長期的には「内面化」が起こり、内部動機となりうるから必ずしも間違いではない。

 

 

教授側はしっかりと「到達目標、興味が湧くテキスト」を作り、学習方法の指示を明確にすること、これらが大事!とのこと。

 

 

だが、「良い学習方法」出会っても、学習を変える学生は少なかったとも言っている。理由は、「学習を変更する意義」や有効性が明確でないと、「めんどくさい」「損」と感じてしまうからだ。

 

 

とのことです!

 

 

 

 

「学習の目標」「学習の方法」を意識すると良い。

 

 

 

学習目標・

 

音声学習+ちょい書きで、

音声なしでもスラスラ読めるようになること。

 

学習方法・

音声を聞きまくる。

 

 

目標共に方法が弱いなぁ。笑

 

 

でもま、続けてみます!

 

 

 

 

また論文読んだらあげます。

 

 

 

げんき。