げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

断捨離3 経営、経済関連4冊

f:id:mmhurdlehighjump473:20190319180356j:image

 

 

 

ブルーオーシャン戦略

 

今までターゲットとしてこなかった顧客への

ターゲティングをすること。

 

大胆に付け加えること、

大胆に減らすこと、

多くの機能が付随しているのは、

「技術てきには良い」ことだが、

もっとシンプルな方が売れるのでは?

 

常に顧客目線で物を作る。

 

「自分が作りたいものは、

顧客が欲しいものを作った後に作れ。」

 

商品だけがイノベーション対象ではない、

組織の中の人にも

イノベーションを起こすこと。

 

QBハウス任天堂、イエローテイル

数多の企業を例に、

ブルーオーシャン戦略がなんなのかを探る。

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190319181056j:image

 

 

日本企業でブルーオーシャンを勝ち取ったのは、人任天堂ソニー、それから、、、?

 

ブルーオーシャン戦略は、

外国での現象ではない。

 

ガラパゴス化された、我々日本人も、

その恩恵にあやかっている。

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190319181218j:image

 

 

はじめての事業計画の作り方。

 

作るのもいいけど、

まずは小さく試すこと。

 

いきなり大掛かりなプロジェクトではなくて、

小さく実験して、

うまくいけそうだったら続けること。

 

ミッション・社会にどう貢献するか

理念・今現在のあり方

ビジョン・数年後どうなっていたいか

 

とにかく自分のやりたいことを仕事にするよりも、

人々が求めているニーズを解決していくこと

これが起業家としてのマインドの前提。

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190319181749j:image

 

どの時期に学力に投資をするのが1番良いのか、、?

 

その答えは

「早ければ早いほど良い」である。

 

つまり、本格てきに学習の始まる、

「小学生」「中学生」この時期の

学習への投資が、

将来に大きな影響を与えることが

研究からわかった。

 

さらに、

学力の高い友達同士で近い席にいることで、

お互いが刺激になり、

成績の向上が見られるという実験結果も

存在する。

 

 

努力している子を

どうやって褒めればいいのか?

 

教員による生徒の伸びの差は、

なんと、「3倍」もの差がつくことが判明。

 

これらをどう受け止めるのか。

 

文部科学省、教員のポテンシャルは、

密接に受講者に影響を与えている。