げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

教育

教える技術

 

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190416232449j:image

 

 

この本は行動分析学と言うものに基づいて

書かれている

 

 

 


1.部下とのコミュニケーション頻度は?


コミニケーションが少ないほど
部下の離職率が高く
コミニケーション頻度が高いほど
離職率は低いと言う事実がある。

 

 

 


2.仕事頑張れない人に対しては?


仕事を通じてどんなふうに成長したいかが
社員にとっては大事。
どんな成長ができるか伝えること。

 

 


3.先輩と何話せば良い?


好きな本、音楽、映画、スポーツ、
長く続けている趣味、夢中になっていること
尊敬する偉人や好きな著名人、
出身地や暮らしていた頃のエピソードが話題のネタ。

 

 


4.うまく伝えられないし、成長が遅い部下がいる


具体的な行動を細分化してみる
細かく行動分解してみること
例えばペットボトルからコップに水を注ぐ動作を
分解して伝えることを使い、
仕事を細分化して伝えることも大事。


やることを伝えるだけではなくて
やらないことも伝えることも大事。

 

 


5.やる気のない部下に対しては?


行動の先にある報酬喜びや感動を意識させること。
それが本人のニーズならなおよし。

 

 


6.褒めるのは必要?


相手が子供の場合は、
翌日の褒めると言う事では
行動の強化にはつながらないが、
大人の場合は2週間程度経った後でも
その効果は発揮できる。

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190416232529p:image

ヴィヴィアン+UFO


7.アルバイトやパートさんはどう接すれば良い?


アルバイトには
仕事に対するやりがいを
持てるようにするのがベストであり
仕事の全体像とその人の位置づけを
きちんと説明し必要性を感じ取ってもらうことが大事。

 

 


8.うまい話し方って?

 


話の最初にAとBとCと言う3つについて話します
というフレームを頭の中に作らせること。
もしくは伝えたい事はたった1つにすること。

 

 

 


9.プレゼンで寝る人がいる、、、


研修は90分以上連続して続けないこと
少なくとも20分ごとに形式に変換与えたり
研修のペースを変えたりする


さらに8分ごとに
参加者を研修に参加させることが大事である。


飽きさせない工夫が必要ということ。

 

 

 

 

 

 

 


感想

 

 

 


人とのコミュニケーションって、
意外と難しいよね。


教えすぎても分からなくしてしまうし、
教えなさすぎても成長できなくて職場を離れていくし。


日本の労働環境は、
上司にとってめんどくさいものなんだなぁ。

 


部下にとってもやりづらい社会なのかもしれない。


まず、「異動」という仕組みが浸透していないのが
日本の非効率の原因。


要領の悪い部下を要領良くするために、
ああだこうだ策を練るのではなくて、
環境を変えて適切な部署に異動させれば
ことは済む話。


いつかいつかと成長を待つのは、
ただのまちぼうけなのである。


子供に対して成長を期待するのは良いが、
大人になってまで成長を期待されるのは
恥ずかしいことだと心に置いておきたい。


げんき。