げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

「Youtublog」登壇者の不安を取り除けるかもしれない方法

この記事の目標

 

「次のセミナーでこれを使ってみよう!」という知識が一つでも見つかり、「実践して見た」という状態に読者がなること。

www.youtube.com

 

 

 

★★セミナーのコンテンツ★★

 

コンテンツは「自分オリジナルのセミナー」で良い。

 

たくさん稼げるセミナーとか、一般的なセミナーとかはあるかもしれないけれど、その通りにやってもうまく行くかはわからない。

 

もっとも、「登壇者の実力」と「集客力」が大事になってくる。いくらコンテンツが悪くても、人が集まればそれはそれで素晴らしいことである。人が集まらなければまずセミナーは成り立たない。

 


例:読書セミナーとか、ライセンスは不要なものでも可能。

 

セミナーでなくてもイベントとして実施できることもある。

 

 

★★ゴール設定★★


セミナーのゴールを示すことが大事。

 

お客様がどんな状態になったらセミナーは成功と言えるのか。どの段階まで話せたらセミナーは成功なのかを、自分自身の中で決めないと、なんのセミナーかわからなくなってしまう。

 

お客さんとしても、「目的」を意識することで、集中して話を聞いてくれる。

 

 

 

 

★★話し方について★★


「外観1、細部、外観2」が伝わりやすい話し方の一つ。

 

まずは「外観1」で、全体を通してどんな話をするのかを話す。その次に「細部」に深掘りをして行く。最後に「外観2」で全体のまとめ、統括を行なって行く。

 

この流れにそえば、話が破綻する確率は大きく減る。

 

 

 

★★話し方について2★★

 

話をするときは熱く話す部分と、落ち着いて部分を切り替える話し方が大事。

 

最初から最後まで「大きな声で話続ける!」というのは、利き手側からしても辛いことである。 

 

話す前にスクリプト(原稿)があれば、一番伝えたいところを「強調して」はなして、それ以外の部分は優しく喋ってみるのも、いいプレゼン発表につながる。

 

 

 

★★姿勢について★★

 

手を前にあるのは股間を隠すポーズだし、うしろにやると偉そうなのでやめた方が良い。

 

★★ 感想★★

 

セミナーやってみよう」、やれるかもと思っていただけただろうか。

 

筆者も登壇することがこれから増えそうなので、登壇者の皆さん一緒に頑張りましょう。

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190807212610p:plain

登壇が不安なひとに送る