げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

「大学生」について

本を読んでその四


大学生になるってどういうこと?

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20181120230239j:image

 

☆大学への入学は、
大学生になるライセンスを得たに過ぎない。

 

今はまだ大学生ではない。
これから、卒業した瞬間に大学生になる。

 

入っただけで自惚れるな。

 

 

 

☆良い大学生になるためには、
失敗を恐れないこと。

 

失敗して良い。

その後のアプローチ、
失敗から学ぶことが大事だ。

 

勉強だけでない。

人間関係でも、バイトも、スポーツも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆大学生なんて当たり前

って本当に思う?


約20年前、
大学進学率20%ほどだった。

 

じゃあ今現在は?

約50%

 

そこまで高くない進学率だ。

これから先、

倍近くの人が大学に進学するとなると、

日本はどうなっていくのだろうか。

 

大学の数が増えていくのも

分からなくはない。

 

そして何と言っても、

今の君たちはまだまだ少数派

といっても過言ではない。

 

 

それにもかかわらず大人たちからは、
最近の大学生はとか、

最近の若もんはなんて言われる。

 

期待の裏返しなのかもしれないけれど

一括りにされるのも癪に触るよな。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆そういえば大学生になると、

事件の大きさも変わってくるよな。


2007年関東学院大学ラグビー部員大麻栽培事件
とか。

 

あれ、、、?

日大タックルで問題になったのも

関東学院だったような。

 

 

 

 


不本意型の失敗感をもたらす判断は、

偏差値。


偏差値だけが価値ではない。

 

 

もし君達が偏差値の低い学校に通っている

というだけで気負うなら、

それはしない方が良い。

 

 

これから先どんな環境で成長するのか。

この悔しさをバネに何をするのかによって

君の将来は変えられるのだから。

 


大学に求めていたこと、

進学欲求を見直してみてほしい。

 

 

 

そして、
単位は落としてもいい。
そのかわりどうやって学習の質を維持、

向上させるか、

何をしてどう生きるのかしっかり考えていてほしい。

 

考えることから逃げるのならば、

それはもう人生を諦めたのと同じだ。

 

勉強に対して続けてアドバイスするならば、
90分の授業に対して

180分の予習復習が必要と言われている。

 

しかし、そんな時間作れっこないし、

モチベーションが続かないのも事実だ。

 

少しずつで良い、バイトの時間を削って、

学習に時間を割くべきだ。

 

ギリシャ時代には

「労働は罰」として扱われていたくらいなんだから。

 

時間を換金するのはやめよう。

 

 

 


☆仕事とか就職に関して

 

就職とは一緒に働くメンバーを考えることだ。
同期も、先輩もどのような人と働きたいか。

 

能力だけではない。

 

ただ単に就職という無機質な行動ではない。

 

その先には人間関係が待っているから、

自分自身の尺度で選んでみてほしい。

 

就活をしないという選択肢も有り、だ。

 

 

 

とにかく、

もう頑張らないでいいんじゃないか?

 

もう頑張ってるし、

工夫してやりかた変えていこうや

 

 

 

 

君はもう1人でできるでしょう。

 

 

 

 

 

げんき

堀江貴文・西野亮廣 バカと付き合うな

f:id:mmhurdlehighjump473:20181104123444j:image

 

バカとは付き合うな

 

 

お金が信頼の指標になる。


バカが普遍的。

人類の自由の足を引っ張ってる。
進歩の足を引っ張っている。

 

西野
みんなと違うことをやる。
違うことで勝率が上がる。


勉強ができるバカ

勉強ができるバカとは

得意科目が従順と忍耐である人。


「運の良し悪しで与えられた環境」を出ろ。

 

ホリエモン
毎日同じ時間に学校。
定時出社の練習。


学歴エリートの得意科目は従順
英語でも数学でもない。


自分は我慢してるのにあの人は我慢していないという依存思考


前例がないから自分がルールを作れる


座学=行動することの否定


人間味が大事という人は、機械でいいところにわざわざ入っていく冷たい機械人間。


アンチ老害
活性化


ファーストペンギンは下手な方が後に続く人がやりやすい

 

 

モンカショー

 

 

全員が勉強している不気味さ。

 

上位何%かに8割の資本が集まってるように

 

勉強ができる上位の人が

勉強すればいいんでは。

 

義務教育やめて自由教育でいいよもう。

 

やりたくない人を無理やりやらせる理由が見つからない。

 

いつでもどこでも平等と公平やめた方が良い。

 

紋切り型にはめてるみたいだもん。

 

「教師」がいるから教わること

勉強することが当たり前のように感じること

勉強ってもっと特別なものでいいよ

 

学校に通って、よくわかんないおっさんおばさんに評価されて、それで一人前の人として社会に出る自身持つって方が変だよ。

 

 

げんき。

 

適材適所っていう不平等も必要だよ。

基地はなぜ沖縄に集中しているのか

本を読んでその五
基地はなぜ沖縄に集中しているのか

 

 

神奈川県江ノ島から茅ヶ崎にかけても、海兵隊の姿があった。
茅ヶ崎ビーチと呼ばれる訓練場だった。
旧日本軍の放談試射場だった。
鳥帽子岩は、放談射撃訓練の標的となり崩壊し姿を変えたもの。
日本で唯一本格的な陸上訓練が行える演習場として、海兵隊院が盛んに使用していた。


占領軍としてのイメージ


沖縄の方がコストが低いから沖縄に起き続ける。


1952-4/28サンフランシスコ平和条約
日本の主権回復、沖縄は未だ本土分離


沖縄は海兵隊のアジア訓練への足がかり。
つまりハブ機能として沖縄基地を使っている。


基地がなくなり、産業施設になると4兆ほどの経済効果が生まれる。


沖縄との対談ではなく日本政府が交渉相手。


日本在住米「日本はピーターパンのようだ。現実離れして、いつまでも平和が続くと考えている。自国を守るすべがないと危険な状態であるのに。防衛の際に役に立つのが沖縄であろう」