げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

C言語 ゴリラ関数(適当)

// // main.c // 20180626 // // Created by on 2018/06/26. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<stdbool.h> typedef char String[1024]; int main(void) { String answerNo; printf("君が好きなあの人といえば?\n"); printf</stdbool.h></stdlib.h></stdio.h>…

C言語写し 占い

// // main.c // 20180626-2 // // Created by on 2018/06/26. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. //enumを使って表現したがうまくいかない。enumを使わない方法は書いていない。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> int main(void) { enum{DAIKICHI=1,</time.h></stdlib.h></stdio.h>…

C言語 %dと%s。その対応。

// // main.c // 20180624-5 // // Created by on 2018/06/25. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // #include <stdio.h> #include<stdlib.h>//atoiのためのインクルード文 typedef char String[1024];//typedefはなんだったっけ。意味忘れた。 int main(vouf) { St</stdlib.h></stdio.h>…

C言語 変数と代入方法

// // main.c // 20180624-4 // // Created by on 2018/06/24. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // #include<stdio.h> int main(void) { int age=100; String name = "Genki" printf("私は%d歳の%sです。\n",age,name);//ここに書かれた変数が右から順</stdio.h>…

C言語 ”の表現方法

// // main.c // 20180624-3 // // Created by on 2018/06/24. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // #include<stdio.h> int main(void)//メイン関数までは今まで通りに書く。 { printf("私の好きな記号は"です");//円マークをつけてダブルクォーテーショ</stdio.h>…

C言語 constを使って見る

// // main.c // 20180624-2 // // Created by on 2018/06/24. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // #include<stdio.h> int main(void) { const int TAX=108;/*constを使うことによってその時に定義したものとは違う変数を使った際に警告を与えてくれる</stdio.h>…

C言語 print関数ソース書いて見た

// // main.c // 20180624 // // Created by on 2018/06/24. // Copyright © 2018年 . All rights reserved. // //今日はいい天気です。 #include<stdio.h> int main(void) { int age;//変数ageという意味 age=100; printf("%d ",age);//print関数の中、ダブルクォー</stdio.h>…

経済大図鑑 18世紀→19世紀頃

1766年アン=ロベール=ジャック・チュルゴが 貿易と産業を課税対象か免除するべきと主張。 1770年 デイビッドヒュームが貿易保護政策を非難 輸入<輸出を非難 1771年 リチャードアークライトがイギリスに機械化された麺工場を開設。 →産業革命…

経済学大図鑑 気になったところまとめ 2018/06/13

16世紀にヨーロッパで始まった重商主義。 オランダとイギリスの海上貿易も始まり、 南ヨーロッパから北ヨーロッパへと富の移動が始まった年でもある。 この時代は国民国家が始まった時代でもある。 →ジャン=ジャック・ルソーの社会契約論が、確か16世紀…

経済学 国際経済学をつかむ 有斐閣

自由貿易(リカード、アダムスミス=古典派)の効果を知る。 1、需給曲線導出と国内生産者と国内消費者の利益や損失を見る。 2、比較優位の決定要因。 一つの財市場に着目した市場の分析を部分均衡分析という。 これに対し、複数の市場を同時に扱うのが「…

経済学史 経済大図鑑 写し 2018/6/12

製品の価値を労働によるものと見る視点が「労働価値説」というもので、 アダムスミス、デイビッド・リカードの二人がこの視点を用いた。 この二人にマルサスを加えることで、古典派経済学の三大巨頭となる。 さらに、需要曲線と供給曲線の交差する点で価格が…

イノベーションを起こす方法 経済大図鑑 20180612

図鑑読んで面白そうなページから抜粋 from 大学図書館蔵書 貨幣があれば物々交換を避けることができる。 物々交換は双方の「欲求の二重の一致」によって成り立つ。 相手が自分の欲しいものを持っていて、自分は相手の欲しいものを持っているという 現在と比…

大学講義ノート 20180608

4限 ゼミ 先週の範囲からわけわかんなくなってたから 今週の範囲はなおさらわけわかんなくなった。 極大利潤率と利潤率のグラフは理解できたけど、全体的な「標準商品体系」ってのが理解不能。スラッファ難しいな。 時間見つけて1回ちゃんと 調べたほうが…

meta 管理職一年目の教科書 櫻田 毅

2019/2/24 管理職という仕事は、 ぶっちゃけ仕事をしなくても その職場がうまくいっていれば出勤しなくても良いとのこと。 場所をうまく管理し、 全体の統制を行うというのが仕事。 その分全体の問題の解決や、 わからないことを聞きに来る、 と言った意外と…

大学講義ノート 20180607

100円朝食食べた ハンバーグ&コロッケ定食 経費平気なん? 赤字? 1限 財政学 今回は国債の利益率の計算方法。 購入価格に対する、 「利益」と「額面価格から購入価格を引いた値」の和のことを利益率と呼ぶ。 つまり、 R・利益 P’・額面価格 P・購入価格 r・…

大学講義ノート 20180606

1限 国際経済論 ねぼったからでてない 2限 資本主義経済の発展の理論 赤いとこメモって終了。 ウォーラーステインって響きがいいね。 昼休み 国際経済論再試 先生に聞かずに通った人まじ頭いいな 再試でもギリ合格だったわ そのあと昼飯作ってバイト つっか…

大学講義ノート 20180605

1限 日本経済論 とりま眠すぎ 2限 近代経済史 なんかわかってきた 3限 都市経済論 ガイアの夜明けのビデオ見た 大田区の中小企業について

大学講義ノート 20180604

1限 中堅企業論 サボり 2限 社会保障論 ナショナルミニマム=国民最低限の生活を保障する制度をナショナルミニマムといい、英全土で広がりつつある考え方であった。 Gエスピンアンデルセン 商品について考え、「脱商品化」を考えた C.booth 貧困創出の動態調…

大人の言葉遣いまとめ。感想。

書店を歩いていたら 「品の伝わる大人の言い方」というタイトルが目にとまったので読んでみた。 ———————————————————— 「承知しました」 上司や目上の人からの依頼に対して聞きいれるときに使う言葉。 「かしこまりました」「承りました」もこの仲間。 家政…

本音で生きる 堀江貴文 感想

堀江貴文 本音で生きる 気になった文章を断片的に集めてみた。 約1500字。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「本音を言ってまずいことが起きる」と言うのは、思い込みなのかもしれない。 そのような人は まずいことが起きるから本音が言えないので…

消費者心理学 富田 祐貴

自分自身買い物の時何を考えているかを明らかにするために読んでみた。 商品の選ばれ方には、コンセプトとパフォーマンスの二つの特徴を我々は選んでいる。コンセプトとは「どのように使うか」であったり、買うことによって何ができるようになるか、などとい…

これからの正義の話をしよう マイケル・サンデル

正義・義務・道徳を再考しよう。 ☆☆ここから始まる正義の話☆☆ 多くの住宅が台風で崩壊し、物資が行き届かなくなった場合、残っている商品を高値で売りつけるのはいけないことなのだろうか。 経済学的には「需要が高まっていること」が「値段を上げる」という…

マンガ デールカーネギー 人を動かす

相手とのコミュニケーションを円滑な心良いものにしたいからこの本を読んだ。 罪人にも五分の理を認める。 つまり罪人には罪人なりの理論があって行動したのだから、その人にとっては刑務所に入るよりも、罪人というレッテルを貼られるのが嫌だという気持ち…

初めての法律学 有斐閣アルマ

後記 兼 感想 法律が出来上がる背景。 ゴルフの移動の際、ゴルフカー?を使っても良いかという考えの際に ルールを決めることになった。 ゴルフは「スポーツ」であり、体力を競う競技でもあるから使用は禁止であるという意見。 もしくは ゴルフは最も少ない…

meta「超一流の雑談力」 安田 正   感想文

2019/3/5 相手の関心に興味を向けることは、 会話に必要なだけでなく、 文章を書くときや人前でスピーチをする際に、 「飽きない話し方、書き方」をするためのスキルとして使える。 自分自身のことを、話すのではなく、 相手の聞きたいこと、関心のある方向…

専修大学 講義ノート 20180601

4限 ゼミ 商品による商品の生産。 「スラッファの謎を楽しむ」 の発表日。 今日は自分の発表だった。 先生が学会に出席してしまったので生徒のみで 講義を進めていく。 なかなか難しい内容だが、 自分が当たったところは比較的簡単だった。 数式を使って経済…

「アドラー心理学」「嫌われる勇気」END

いまここを真剣に生きる。 自己受容と 他者信頼 他者貢献 変えられるものと変えられないものを見極めること。 それを肯定的あきらめという。 与えられたものをどう使うか。 我々は何かの能力が足りないのではない。 勇気が足りないのである。 他者を信じるに…

「アドラー心理学」「嫌われる勇気」その3

早速。 アドラー心理学では承認欲求を否定している。 他者からの承認は必要なく、 承認を求めることすらしてはいけないとする。 承認欲求の始まりは賞罰教育によるもので、 他人の評価を得ることを目的とした行動を生み出してしまうことになる。 我々は他者…

大学講義ノート 20180531

5 月最終日 起床 9:30 プリントだけもらいに1限に向かう。 1限 財政学 授業内容 国債とは何か。国債の価格と利子率とはどのような関係にあるのか。 利子国債:半年ごとに利子が払われる。 割引国債:満期時に額面金額で償還される。 2限 特殊講義(数…