げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

「Youtublog」栄養素図鑑2

この記事の目標

 

記事を読んだ後に一つでも食べてみようと思う食材が増えること。

 

youtu.be

 

目次

1:美肌効果

2:脳や神経を強化したい人は

3:ストレス対策

4:虫歯予防にカルシウム

5:塩分、水分の取りすぎにカリウム

6:取りすぎ注意リン

7:エネルギー生成

8:新陳代謝を上げるヨウ素

9:尿路結石

10:抗酸化作用

11:アレルギー対策

12:血流改善

 

 

 

 

★★美肌効果★★
手羽先にコラーゲンがあり、

コラーゲンはタンパク質の30パーセントを占める。

美肌効果がある。

 

★★脳や神経を強化したい人は★★
脳や神経を保つ

オレンジ、グレープフルーツを食べよう

 

★★ストレス対策★★

ギャバが入ってストレスを緩和するお茶、発芽玄米。 

 

★★虫歯予防にカルシウム★★

 

牛乳、チーズなどの乳製品

煮干し、小魚、ひじきこれらにはカルシウムがある。

不足すると虫歯になりやすくなる。

  

 ★★塩分、水分の取りすぎにはカリウム★★

 

塩分の取りすぎには

バナナ

たけのこ

里芋

うれん草などのカリウムをとること。

水分の取りすぎにも効いていく。

 

 

★★取りすぎ注意:リン★★
レバー、スルメに入っているリンは過剰摂取すると、骨粗鬆症や腎臓病になる。

インスタント食品や、清涼飲料水に入っている。

 

★★エネルギー生成と、ウイルス対策亜鉛★★
豚レバー

カキに亜鉛が入っている。

 

亜鉛はエネルギーを作り、ウイルスから体を守る。

 

★★サイクルを早めよう:ヨウ素 ★★

 

新陳代謝を上げるには、ヨウ素をふくんだ、

コンブやシシャモ、

ひじきを食べると良い。

 

綺麗な髪にもなるのでよきだが、取りすぎると甲状腺にトラブルが生じる。

魚介類に多い。

 

★★尿路結石にならないために★★


納豆豆腐

がんもどき、

ナッツ、

レバー

牛乳

 

を取れば尿路結石はふせげる。

 

 

 

機能性食品。

 

★★体を参加させないために:抗酸化作用★★
ポリフェノールは抗酸化作用がある。

大豆、ナス、ほうれん草、玉ねぎ、ブルーベリー、プルーンに含まれている。

 


トマトパプリカ、鮭、エビ、卵黄、トウモロコシ、海藻類には抗酸化作用があり、油と一緒に摂ると良い。オリーブをかけて食べるべし。かぼちゃも。

 


ネギ属の匂いやニンニク、わさびの匂いは硫黄化合物によるもの。抗酸化作用があるから良き。

取りすぎるとおならが臭くなるかも!笑

 

 

 ★★アレルギー対策と血流改善★★


ココア、グレープフルーツ柑橘類、緑茶、アスパラガス人参、ほうれん草などは、ポリフェノールが入っている。アレルギー血流改善。

 

 

★★アドレナリンと血流改善★★
カプサイシンは辛味の元。発汗作用がありダイエットにも役立つ。この1000分の1の辛さが、カプシエイト。辛くなくて、アドレナリンが出て血流が良くなり汗が出る。

 

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190810231633j:plain

健康第一

 

感想

 

たくさんあって覚えられないね。。。

 

今日何作るか迷ったらここに戻ってきて食べるものを決めれば栄養に偏りは出ないはず。健康第一!!!

「Youtublog」M&Aという選択

この記事の目的

M&Aと日本の社会について理解してもらう。 

 

youtu.be

 

 

目次

中小企業大国日本 

M&Aは「悪いこと」という印象

M&Aの条件

M&Aの意義

M&Aの利益

 

★★中小企業大国日本★★


中小企業の数は3,850,000社で上場している企業は3600社でしかない。

つまり99.7%が中小企業であると言うこと。

 

 ★★M&Aは「悪いこと」という印象★★
ライブドア村上ファンドしているパートナーズが起こした事件のせいでM&Aは良い印象がないしかしそれは稀な例である。


次にM&Aの条件やいいところを書いていく。

 

★★M&Aの条件★★
M&Aに必要な条件は統合することで利益が上がることそれから経営者交代に猶予があること。

 

★★M&Aの意義★★
株式の売却や引退後のオーナーの生活資金やねぎらいの意味がある1番の目的は会社を存続させることで事業と従業員を守りオーナーの意思を継いでもらうことである。

 

★★M&Aの利益★★

譲り受けるのはスケールの拡大、技術ノーハウの獲得、顧客の拡大、熟練の従業員や新規事業における手間や、時間の効率化がある。

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190811221200p:plain

企業という人生



感想

 

M&Aってすごいね。

生きるために起業をすることも大切やね。

「Youtublog」日本の闇:政治と汚染と農業

 

この記事の目標

 日本の置かれている政治的現状を知ってもらう。

 

youtu.be

目次

民営化と公営化

民営化の発端

核のゴミ箱:日本

加速する一次産業の衰退

 

★★民営化と公営化★★


水ビジネスを民営化から公営化に戻すと、利益奪取で公企業が私企業に100億円以上罰金を課される。


そのお金があれば、そのほかの土地に水を引けたのではないか? 

 

★★民営化の発端★★


民営化、規制緩和は小泉が行い、経産省竹中平蔵が主導を握った。

 

世界では、水の民営化は1990年に始まり2005年には公営化の動きになっているのにもかかわらずだ。

 

原因は私企業の水道運営は「茶色い水が出る」や「水が出ない」などの生活に関わる問題が噴出したためである。

 

そんな民営化に関わる水道法改正案・民営化法案は、国会で9時間と2日で制約された。

 

 

★★ 核のゴミ箱:日本★★ 


核のゴミビジネス。

日本が世界の核のゴミを処理する。

世界各国では核を捨てる場所に困っているが日本は、その受け手となっているという事実がある。

 

福島問題を解決できていないのにも関わらずだ。

 

 

★★加速する一次産業の衰退★★ 


種子法廃止

種子の開発に援助金を出さないということ。

 

農業競争力強化支援法

開発データを企業に渡せというもの。

つまりは知的財産を渡せというもの。

 
開発者の許可なしに種子を採取できない種苗法

 

こんなものが出来上がった日本では農業を活性化することはできない、、、

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190811222322p:plain

さよなら日本



 

感想

 

 日本大丈夫か、、、

最近の政権は信用に足らない、、、

なのになぜ現政府の支持率は下がらないのか、、、

 

日本、もうダメぽ。。。? 

 

「Youtublog」これから死ぬ40%の教師の実態。

この文章の目標

教師という職業の実態を知ってもらう。

 

www.youtube.com

 

目次

1:過去の教師

2:働かせ方改革

3:入試の現状

4:死の宣告

5:知識の停滞

6:教職の非推薦

7:こういうのいいね

8:学校の先生も時間を守ろう

9:思ったこと感じたこと

 

 

★★過去の教師たち★★


1983年の英語の教師ですら、

半数以上が忙しすぎて準備ができないと嘆いていた。 

働き方の問題は今に始まった問題ではない。 

 

★★働かせ方改革★★


働き方改革は結局のところ自分たちの働き方が勝手に変えられていくと言うことで働かせ方改革となっている。

 

労働者が働きたい形を選択するのではなく、経営者が働き方を変えているだけだからだ。

 

 

 

★★入試の現状★★


大学入試制度改革は2020年度にかわり、

小学校は学習指導要領が2020年度から、

中学校では2021年度から改革が全面実施される。

 

★★死の宣告★★


過労死ラインを超えている労働者は4割以上存在する。

過労死ラインを超えているというのは、時間外労働が80時間を超えていると言うことだ。

 

つまりこれから4割の教師は死ぬ予定。

 

★★知識の停滞★★


教員の80%が月に2冊以下本を読んでいない

 

教員の教養は「大学時代に履修した知識」程度に収まっているかもしれない。

むしろ、教師という仕事が始まると勉強できないことを見越して、大学で沢山学ばせるのか、、?それにしてもなんで教師はあんなに学習をしなくてはいけないのか、、?

 

 

★★教職の非推薦★★


そして80%の教員がやりがいを感じているが66%の教員が若者に仕事を進めないと教えている。

 

★★こういうのいいね★★


ノートにコメントを書くよりも口頭でコメントをした方が生徒の気持ちにも残るし心にも残るし先生にとっても楽になったデータがある。

 
アドバイスをしあったりフィードバックをし合う事は不安感を取り除くことに有効であるから、生徒は「口頭での不フィードバック」が嬉しかったのだろう。

 

  

 ★★学校の先生も時間を守ろう★★

 

就業時間にチャイムを鳴らすと言うアイデアも簡単にできるのに見逃されがちなアイデアである。

 

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190811200551p:plain

働かせ方改革の被害者

 

★★思ったこと感じたこと★★

 

アルバイトに授業を任せるのはどうだろうか。

将来教師になりたい大学せいに対して、学校の授業をアルバイト君に任せる。当然親からの反発はあるだろうが、実現すれば教師の負担は減るはずだ。

 

もしくは、上級生が下級生に対して授業を行うという形式を取るなど。

それで循環を行うことができれば良いなと。アウトプットの場ともなるし。