げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

世界一わかりやすい経済学の教科書 その5

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20181125173720j:image


EU内での

輸出依存度が一番高いドイツ。

先進国の中では突出して依存度が高い。

輸出依存度2位はフランス。

内需個人消費が強いという性質も

覚えておきたい。

ドイツは、ソーセージとお酒輸出?

 

フランスは少子化対策が成功してる。

ざっくりいうと、

子供の多い世帯への減税がうまく行った。

→日本も真似すれば良い?

 

英国;ポンドを使用している。

ロンドン金融市場;シティと呼ばれている。

 

外資系企業の活躍によって

経済発展することをウィンブルドン現象という

→2008年に金融危機が起こると

「金融国路線」であった英国は

大打撃であった。

 

→ブラウン政権(労働党)と

イングランド銀行が経済政策を導入して

なんとかまかなっている。

 

しかし今度は経済政策により

財政赤字が膨らんだ。

よって現在では2010年の当選者である

保守党が自由民主党政権と連結して

キャメロン政権が発足。

財政赤字を縮める政策に取り組んでいる。

 

 

金利が低いと

住宅バブルが起こりやすくなる。

 

 

中国;鄧小平(とうしょうへい)

「改革開放路線」

共産党独裁;計画経済を主としながら

部分的に市場経済を取り入れていく方式。

 

中国経済は投資主導の経済と言われている。

国内でも活発な投資が行われている。

 

日本が考える中国は

「人件費が安い生産拠点

→巨大なフロンティア市場」へと

変わっている。

 

政冷経熱→日本と中国のように

政治では尖閣諸島のように冷戦状態であるが、経済ではレアメタルの依存などのように

過熱しているという状態をいう。

 

1979年中国での一人っ子政策開始。

→中国では生産年齢人口が

減っていくということ。

最高指導者は習近平である。

 

インドの人口構成は「若い人」が多い。

さらにITが発達している。

輸出依存度も低い。

→よって、

これから時代を主導していく可能性が高い。

 

ブラジルの特徴

鉄鉱石の埋蔵量で世界第1位

生産量で世界第2位。

 

資源輸出に依存しているロシア。

→資源価格に左右されてしまう

という性格を持つ。

 

 

経済予測

景気動向

ー物価動向

 

経済指標。

→条件反射的な根拠のない動きを

することがあるから気をつけるべき。

 

一時的な経済の騒動をノイズという。

→気にすべきでない。

 

速報値、改定値、確報値の区別にも

注意が必要。

 

アネクドート;経済数字以外の材料のこと。

→小話という意味。

 

先行指標(一番重要)、

→新規求人数

 

一致指標、

有効求人数

 

遅行指標

完全失業率

 

経済指標は時間的性質が大事。

タイミングによって同じものでも

意味が変わるということ?

 

日本経済の特徴は「輸出依存型」

「慢性的なデフレ」「超低金利の常態化」

が挙げられる。

 

1995年にインフレから

デフレにシフトした。

 

国家としての人口対策を急ぐべき。