げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

ヘルマンヘッセ

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190328202326j:image

 

1・

 

少ない楽しみを感じること。

 

沢山の楽しいことを成そうとすると、
それだけで楽しみはすり減ってしまうから。

 

☆足ることを知るってことかな。

 

2・
ヘッセとマーリオ
ささやかな自分だけの楽しみを感じよう。

 

☆楽しむ方法は、

他人と同じでないかもしれない。

それでも自分にとって楽しいものは楽しい。

 

 

3・
苦しみ、地獄には抵抗せず、
それを味わうことで、

克服することができる。

 

☆運命に身を委ねること。

変えられないものは変えられないと

考えられるようになること。

 

4・
木は細かいことにこだわらず、

生きることの根本法則を解く。

 

☆自然は、

私たちに対しうるさく関わってこない。

黙ってそこにいてくれる

物静かな友人なのである。

 

 

5・
人は何事も学ぶことはできないという

このことを学ぶことに、

長い時間を費やした。

そしてまだ学び終えていない!


実際、

あの学ぶというものは存在しないのだ

 

☆学ひに完成はないのかもしれない、、

 

 

6・
私たちは現在に生きながら

過去を悔やみ未来に悩みむ。
全ての苦しみは時間の概念から発生している。

 

☆ある教会では、

「時計」を設置することを

禁止している宗派も存在する。

 

時は存在して構わない。

 

だが、

具現化、視覚化はタブーなのである。

近代化、産業社会そして何より

時間の奴隷となりうるからだ。

 

7・
私たちは昔同じように力と無知を持って

老人をせせら笑ったことがあったことを

思い出そう。


そして自身が老いた時、

敗北感を味わうのではなく、

優越感を持って私たちが歳をとって

そのような年代を卒業し

ちょっぴり賢くなり、

辛抱強くなったと考えよ

 

☆自分が年を取った時、

あざ笑う子供を変えるのではなく、

自分たちが寛容になろうという自戒。

 

8・
ある本を、

ほんの偶然に読んだ時に

深い印象を受けたならば、

少し経ってからそれを

もう一度読んでみるべきである。

 

☆多くの本をたくさん読むよりも、

自分の好きな数冊だけを何度も読むことが、

教養、心の栄養になりうる。

 

 

9・
学校教師にとっては、

自分のクラスの中に1人の天才がいるよりも、数人の間抜けがいる方がまだありがたいのだ。

 

☆近代の学校教育の問題点を指摘した言葉。

学校という仕組み、

教師による誤った教育。

これらによって子供達の才能が抑圧され、

すり減らされているのである。

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190328202352j:image

ヘルマン・ヘッセ

 

 

感想

 

科学的な意見や、

統計的な意見だけではない。

 

我々は時に人間的に、

そして不合理な感情を持って

生きていく瞬間を作らなければいけない。

 

現代において、人間的に生きることは、

暗黙のうちに禁忌とされていないだろうか?

それが暗黙の了解となっていないだろうか?

 

感覚的に生きること、

直感的に生きること。

 

感覚的に生きることが

できなくなってしまった人は、

 

直感的に生きることを

忘れてしまった人は、

 

ただの「人という機能」でしかない。