げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

脳内留学。英語を学んで頭を鍛えよう。これからの時代はまだまだ〇〇が活躍!!

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190707004343p:plain

キクタンで学ぼう



 

キクタン4000」

英単語を学ぶ。

 

これからもこれまでも英語は必要ね

 

★★ここがいいね!!★★

 

単語のレベルは「受験英語」です!!

色合いが「黄色とオレンジ」が基調となっているので

「コミュニケーション」を頑張ろうと思える装飾となっています。

 

左ページ「8単語」:右ページ「例文」を基本に書かれているので、

決まったペースで学習できるところが「いいね!」です。

 

 

★★タテマエの部分★★

 

受験英語ということでレベル的には問題なく練習することができました!

見たことある単語もたくさんあるのでやりやすかったです。

 

 

★★ホンネの部分★★

 

とくにないです!!

強いていうならば、数が多くて途中飽きちゃったよ!ってとこくらいです(笑)

個人的な問題です。

 

★★僕だって人間:分かりにくかった部分★★

 

これも特にないですね。

 

単語なのでどんどんザクザク取り組んで生きましたよ〜

 

★★お金と結びつけて考える★★

英語は「世界的に情報量が一番多い言語」になっています。

なので「論文」を読んだり、「英語を教える」「英会話ができるようになって、英語圏の友人とのつながりが増える」というところでしょうか。

 

海外に住むことも可能になるのでやっておいて損はないですね。

 

★★将来と結びつけて考える★★

 

先ほどと似ていますが「論文を読んだり」「英語を教える」ということには使えるのではないでしょうか。

 

自分自身は「教養」「論文を読むため」というのが主な目的です。

 

 

★★あなたへのメッセージ★★

 

英語を何のために学ぶのかは「人それぞれ」といってしまえばそれで終わってしまいます。将来英語圏での仕事を行うために学ぶのもよし、受験のために学ぶのもよし。

 

ただ単に学ぶのが好きだから行うのもよしですね。

 

これから先英語の力は今以上に必要となって来そうという予想で勉強していくのもまた良いと思います。

 

しかし、目標を持って行動していければなお良しですね。

 

 

学習頑張りましょう。

 

 

 

 

げんき

FinTechを学んで「文化と習慣を変えよう」日本の将来はミレニアム世代にかかっている!!

 

ミレニアム世代「1980年代〜1995年頃までに生まれた人たち」のこと。

 

 

特徴としては「携帯電話やパソコンなどの電子機器に幼い時から触れて育っている世代で、電気製品に対する拒絶が少ない」ことである。

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190627183706j:plain

背表紙:よっこいしょー

 

 

 

 

★★良かった点★★

 

 

 

たくさんの「専門用語」や「アプリ名とそのまとめページ」が載っていたので「網羅的に」FinTechをやっている企業名やそのサービス名を知ることができました!!

 

 

 

一字一句読んでいくというよりも「単語読み(知らない単語を見つけたら書いていく)」という読み方なので文脈とかは覚えてません。

 

 

 

★★タテマエの部分★★

 

 

 

先ほども述べたように「専門用語」などが多いので、多くの知識を手に入れることのできる一冊です!細かく内容が別れているので「2−3ページ」読むと別の話や分野の話になるので飽きずに読むことができます!! 

 

 

 

★★ホンネの部分★★

 

 

 

先ほども述べた「専門用語」が多いということは「初心者が読むには心理的にきつい!!」という見方もできます(笑)そのためしっかりと文脈を追うというよりかは「知らない単語、知らない企業名」だけを目で追うだけで十分だと思います。

 

 

初めて読む方はお気をつけて。

 

 

 

★★僕だって人間:分かりにくかった部分★★

 

 

 

わかりにくいという部分は特にありませんでしたが、FinTechによる「近未来の予想図」を描いている本ではないです。むしろ「過去、現在行われているFinTechサービス」の現状を述べていくという形式です。

 

 

 

「ITによる未来予想図」系を読みたい方は「10年後の仕事図鑑;ホリエモン、落合た陽一郎」などを読んで見てください。

 

 

 

 

★★1冊目でもでもわかりやすかった部分★★

 

 

 

読み方によっては「一度でたくさんのGinTech企業」を知ることができるので、

そういう意味ではわかりやすかったです!

 

 

 

 

★★お金と結びつけて考える★★

 

 

 

FinTwch自体が「消費者が使いやすい金融サービス」と言い換えてもいいほど身近なものとなっているので、この本に載っている好きなFinTech企業やサービスを一つ使うだけで金融投資を簡単に始めることができます。

 

 

日本では扱われていないですが「給与のほんの数%だけ自動的に投資する」という仕組みや「カード支払いの端数だけを投資に回す」という方法で「気づいたらいつの間にか投資ができていた」という状況を作ることができます。

 

 

 

★★将来と結びつけて考える★★

 

 

2016年頃からFinTechは流行り始め、2019年現在は「盛り下がり」の時期、もしくは「盛り下がりから安定期へ移行」している時期と予想できます。

 

 

 

この辺の時代についても本書で触れられているので見て見てください。

 

 

★★あなたへのメッセージ★★

 

 

 

 https://www.onetapbuy.co.jp/

OneTapBuyホーム

 

 

 

https://apps.apple.com/app/id1024341646

App Store「ワンタップバイ」

 

 

 

youtu.be

堀江さんも意見しています。

 

 

 

 

「square」

「One tap buy」

「ripple」

Paypal

「PayPay」

 

 

皆さんもご存知の様々な企業が日本でも活躍しています。

 

 

 

Suica」「PASMO」「おサイフケータイ」など「FinTech」と呼ばれる部類なのでもうすでにその技術を使っているかもしれませんね。

 

 

 

日本は「いまだに現金支払い」を行なっており、海外ではすでに「財布を持ち歩かない」という文化に移り変わりつつあります。

 

 

QRでの支払い」なども中国では当たり前ですね。

 

 

 

1980年のバブル崩壊と「失われた20年(30年?)」によって日本はIT技術野波に乗り遅れたことが原因とされています。

 

 

まだまだ取り返しは可能です。

 

 

日本の復興のためにも「金融」「FinTech」について「良い意見」を言えることが日本の将来のためになります。

 

 

ぜひ、本を読んで見識を深めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

げんき。

jQueryを学んでHTMLをパワーアップさせよう。HTMLで稼ごう!

 

 

 

HTMLはまだまだ稼げるんじゃないか、、

 

そんな思いを胸に学習を進めていきます。

 

 

 

★★フロントエンドのために★★

 

「WebデザイナーのためのjQuery」の画像検索結果

使用教材

 

★★プログラミングを学ぼう★★

 

ジェイクエリでございます。

 

フロントエンドに含まれる言語で、一般的には

$で囲む言語といえば伝わるでしょうか。

 

 

★★ページ構成と内容★★

 

実践的な内容なので、初学者よりかはある程度jQueryを学んで現人がやると良いです。

 

★★豆知識★★

 

HTMLと相性が良いので、HTMLをやった後に取り組みましょう。

 

「タグ〜と呼ばれる「識別子」を用いて操作をしていく言語です。😕

 

 

 

★★難しかったところ★★

 

初めてなので、何が何だかわからなかったですね。HTMLは少しかじっていれば乗り切れます。

 

★★わかりやすかったところ★★

 

大事なところは太字、黄色マーカー、が引かれているので、そこだけさらっと勉強していくのもありです。

 

★★感想と今後★★

 

プログラミングスクールに通い始めたので、そちらの課題をこなしていきます。

 

ですので、本を読む量は減るかもしれません。

 

 

 

実践学習に費やします🙂

 

 

頑張りましょう💪

 

 

 

 

げんきを

 

21世紀の現代を生きるあなたへ。神様よりもドラえもんが未来から僕たちのことを見守っている方が嬉しい。

http://fujiko-museum.com/

ドラえもんミュージアムホームページ

 

 

 

★★ドラえもん★★

 

 

 ドラえもん

( 素材 )の画像(ドラえもん 素材に関連した画像) 

一人いるだけで現代世界を救える

 

 

 

「夢を与えるロボット」「のび太を助けるロボット」「猫型ロボット」、、、

 

 

未来から来たロボットには「ターミネーター」のような殺戮ロボットがいて、

 

 

エクスマキナ」のような「人間の魅力を備えたロボット」がいて、

 

「A,I」のような「子供型ロボット」がいる。

 

 

その中では「ロボットと人間」という超えられない壁や「ロボットの無慈悲、無感情」を唱えている作品が多く感じる。

 

 

そう考えるとドラえもんって平和な「ロボット?」だよね。

 

 

 

そんなポエム的な話はさておき、図書館でこんな一冊を見つけた。

 

 

 

 

★★ドラえもん短歌★★

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190629001239j:image

ドラえもん短歌

 

 

 

ドラえもんの短歌でございます

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190629001301j:image

頼られることが少ないと、自分の存在意義や貢献感を感じられずナーバスになるんですかね。

 

 

 

f:id:mmhurdlehighjump473:20190629001306j:image

 道具に対する愛のあるアイロニー

 

 

 

ドラえもんはあなたにとっての何でしょうか。

 

 

きっと「心の支え」だったり「アニメの好きなキャラ」そんなものなのかもしれません。

 

 

映画では特に強い心や、のび太たちの勇姿によって元気付けられる人も多いでしょう。

 

 

日本人にとってドラえもんは「心の栄養」となっています。

 

 

それはきっと21世紀も22世紀でも変わらないはず。

 

 

 

みんなもそうだと思うけど、やっぱりドラえもんのこと好きですわ🙂

 

 

 

そんなこと感じる一冊でした。

 

 

 

 

 

 

 

手描きの画像(ドラえもん 素材に関連した画像)

フリー素材より引用。 

 

 

 

 

 

げんき