げんきのブログ

YoutuBlog書いてます「youtube」×「blog」

2018-01-01から1年間の記事一覧

プレゼン

今日プレゼン的なのがあって 評価めちゃめちゃに最低だったけど、 「1番最初にやらせてください」 って言って先陣きれたから いいよね 他人の評価気にせず生きれるように 評価したかったら 勝手に評価してくれ 俺は知らん ふてくされ。 げんき。

倫理と道徳について

歴史を理由に倫理や道徳的に人間を作ってはいけないという人がいるが、もしその発言が間違ってたら責任を取ることができるのだろうか。 実際に倫理が改変されるまでに100年かかって、やっぱり人間クローンはメリットしかありませんでした。だったら、どれだ…

ゲぇム・ダウンウぇル

1個目 ダウンウェル ウェルは井戸って意味 左下のちっさいのを操作して、 「ガンブーツ」って言うカッチョいい武器でどんどん下に進んでく。 武器変更も可能。 まず、ドット絵ってのがいいよね。 スタイルもいっぱいあるコイツが、 カエルとかコウモリとかス…

久々のゲーム

ひさびさにゲームやりたくなったから 無料スマホゲームで。 ランキング?上から適当に4つやってみた。 1個目ぴっぷる 画面 猫を集めるブロック崩し 猫めっちゃ連射できるからいいね こんなかんじで でも声はあんまり可愛くない系の猫。 猫ドゥルルルルル×10…

世界経済システムと南アフリカ

ウォーラーステインの「世界経済システム」という考え方は、地球世界各地を国家の有機体と考えるのではなく、1つのまとまった「経済活動」とみなすということである。 「世界経済システム」のわかりやすい例えといえば、 「イギリスの産業革命により世界の…

チャリで小でかけ

最近通学用で「電動チャリ」なるものを買った 無気力状態でも急勾配な坂を登ってくれる優れもの⤴︎▲ 通学だけに使うのもったいないから出かけた。 溝の口→新宿→上野って感じのルートで 向かったら、坂少なくてスイスイ。 でもそれでも片道2時間かかるよ(●´ω`…

LGBTブーム?

LGBTが良いかどうかってのは、 「正解」は存在しなくて、 とある年代では「規制」が増えていたり 減っていたらするものらしい。 言い換えると、 一種の「ブーム」的であるとのこと。 LGBTに正解は不正解は存在しないため、 社会的に活動が盛り上がったり、 …

学校化

学校化 学校で学ぶことが大事であり、 「進級すること」が大事であるという価値観をつけられ、学校に行くことが学校の目的になってしまっている。 さらにここには勉強の本質である「自律的学習」がなくなるという問題も孕んでいる。 そんな学校に対する意見…

学校か塾か

学校って教科については教えてくれるけど 勉強の仕方は教えてないよ。 勉強方法=ノウハウ=「勉強技術」なんじゃね 1番肝心だったりする気がする。 「勉強方法自分で探しな。それが勉強だから」ってのは的外れ。 「どの部分を勉強すればいいのか」 じゃなく…

映画 僕と大人になったプー 気になったとこ。

自転車で府中本町まで行って 「プーと大人になった僕」見た。 とりま映画館行って 開演時間に1番近いのがプーだった。 有村架純出てるから「コーヒーが冷めないうちに」見ようかと思ったけど、なんかお涙頂戴らしいから今回は「おとぷー」に。 でも吹き替え…

クロネコヤマト、佐川急便とか物流業界とか。

クロネコヤマトとか佐川急便のツイッターでの暴露?があって、 物流業界の人材不足=「労働者不足」があるんだなと。 実際に働きたい有効求人倍率と、 失業率の大小関係が 有効<失業率 失業者の方が多いから、 非自発的失業が起こってしまってる。 有効=失…

山一證券ちょい調べ

山一證券の歴史を見て。 就活とか色々あるから、 とりま大企業行けば安定なんじゃねっていう 安定を求めるのは、本当に安定なのかなと。 YouTubeの 「https://m.youtube.com/watchv=IY8A_gmlj6I&t=4s」 より。 当時四大証券と呼ばれた「野村、大和、日興そし…

感想求む映画。見たい映画。

メグザモンスター めっちゃでかいサメちゃん出てくるから見たい サメ映画といえば ジョーズは午後ローで見た思い出。 あと海中施設でサメ飼ってたら逃げ出しちゃってアカーーン(うはぁ)ってやつ。名前忘れた。 カメラを止めるな とりま、名前に惹かれた。 …

「常識とか、お金とか、あと人生とか」  上京物語 喜多川 泰

常識、ルール。 自分自身が考えている常識は意外と自分自身の中のマイルールになっていることが多々ある。さらに、常識には「強迫性」があるから「破ってはいけない」とかいう「協調圧力」も持っているのは皆が経験していること。「みんなが持っている常識だ…

塾講師の悩みー成績とか、宿題とか

バイト先が塾ということもあって、 わりかし接客サービス業的な経験を積めているし、上司部下という「伝統的な?笑」社会の成り立ちらしきものも体感できてると思う。 水平的関係も垂直的関係の体感。 水平が「企業と顧客」 垂直が「上司と部下」 ってイメー…

プレミアムフライデー、シャイニングマンデーについて。

「プレミアムフライデー」という政策に対して、 「シャイニングマンデー」という政策もあったらしい。 月曜日の午前中を休みにして、日曜日の外出や夕方遅くまでの消費活動時間の確保を目指すための政策であるとのこと。 多くの企業が「定時出勤」という形態…

コンビニ店員について。

お客様との接客が当店の売りです もしくは わざわざ人の手で商品を渡すのに意味がある ってうのは、結構妄信的なところがある気がする。 とりま早く ペッパー君がお会計してくれるか、 全部セルフ会計にするか、 ICチップ通すだけでお会計完了っていう、 接…

デールカーネギー 人前で話す方法 メモ

聴衆の自己中心性をくすぐる話を。自分自身に関わる話は自然と耳を傾けてしまうもので、それをうまくつか痛ということが大切になってくる。健康や月給に関するはなし、記憶の方法など様々な方法について語るのも有効である。自分自身が観客のみになって、ど…

グリット・GRIT

やりきれるのか、、、、? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478064806 今この時代に必要な人間力とは? 成功の方法も大事だ。 しかし、偉人の成功談なんて 「自慢話」でしかない。 我々には役に立たないのだ。 人間に必要なのは、成功する方法よ…

アドラー 心理学 メモ

哲学とは愛知学であり、哲学を愛する人は愛知者なのである。 歩みを止めて途中で飛び降りることを宗教といい、永遠に歩み続けることである。 もし、全てを知り尽くしてしまったらそれは哲学の終わりである。 教育とは介入ではなく、「自立へ向けた援助である…

グリットGRIT やり抜く力 メモ

目的というものは、なぜその課題に取り組むのかという質問に対する時部分なりに出す最終的な答えのことを指す。目的というものはそれが社会にとってどのように役に立つのかということを考えることによってる繰り出すことが多い。目的がなくても課題を取り組…

デールカーネギー メモ

感想 兼 後記 デールカーデギーを読んで。 デールカーネギーの本は「対人関係の悩みの解消」ということで多くのことが書かれており、その解決法はほとんどが実体験に基づく「経験則」である。夜中眠れない人が、起きている間を活用して勉強を進めていったら…

経済学大辞典 メモ2

最小限の努力で最大限の利益をもたらす選択肢を選ぶという過程を 「合理的経済人と呼ぶ」 自由で競争し成果を望む人間が見えざる手の対象者である。 自然価格と市場価格が同じになることを均衡と呼ぶ。 分業の成長をスミス的成長と呼ぶこともある。 手工業よ…

経済学大辞典 メモ

物的財産の三つのことなった方法での組織化。 信頼と習慣によるものの共有。 財産の集団的維持。共産主義システムの原理。 財産の私有という資本主義原理。 「アリストテレスの財産は私有であるべきという主張。 イヌマエルカントとジョンロックの私有財産権…

真夏のバッハ 鈴木雅明 in ミューザ川崎

真夏のバッハⅢ 昨日8月11日(土)、 川崎市にある「ミューザ川崎シンフォニーホール」にて、 「真夏のバッハⅢ 鈴木 雅明によるパイプオルガンリサイタル」を鑑賞してきた。 バッハは、 ドイツ生まれの音楽家であり、オルガン奏者として広く知られている。 し…

独裁制って良いのかも? ドイツとか大統領とかあと日本とか。

独裁制について。 自分自身は独裁制というのは「良い」のではないかというのが 第一印象の考えである。 独裁制というのは少人数でもしくは、単独による政治実行のことを指していて、 例えばドイツのアドルフヒトラーも独裁制という仕組みをとって政治を進め…

国会とか選挙とか、あと経済学とか

選挙について。 選挙というのは国民の意思によって決められているという点が、 抽象的で合理的でないと感じる。 高校や大学は受験という、明確な基準があるテストを受けることによって その人の能力を測ることができるが、 選挙というのはそのような学力であ…

1分で読める 日本の景気予想

日本の景気は 岩戸景気→オリンピック景気→バブルという形で成長してきた歴史がある。 岩度景気はオリンピック景気の4年前から徐々に起こり始めていたのを考えると、 2020年のオリンピック開催まで残り2年という現在は、とても景気が良いのではないだろ…

夫婦の問題と経済学ー分業についてー

家事の分担についての話。 日本では古くからの伝統で、 男が仕事 女が家事 という風に分担して生活を営んできたらしい。 最近では、「家事を手伝わない夫」的な問題がテレビとかで 話されているし、 欧米では男は家事を手伝うけど日本はいまだに根付いていな…

好きなことで稼ぐ?稼がない?

最近めっちゃYouTube見てるから 「好きなことで稼ぐ」っていうワードをよく見る。 本読んでてもこの手の話はよくでてくるけど、 実際はどうなんだろう。 たしかに好きなことをしている時間は楽しいし 充実もしていると思う。 ただ、好きになる過程はいろいろ…